2023/03/12

【海外の反応】世界のVIP国(非常に重要な国)が発表されたぞ!

スウェーデンの名無しさん
あなたの国はVIP国のリストに載っていますか?
(ブルー:ブータンに承認された国、レッド:承認されていない国)

アルゼンチンの名無しさん
もちろんだ

ブラジルの名無しさん
>ブータンがグロースドイッチュラントを認めている
とても素晴らしい…・さすがだ

  ポーランドの名無しさん
  終わった…

  ドイツの名無しさん
  やあ、ブータンに認められた肉食系同志国よ

フランスの名無しさん
ブ〇タンが嫌いだ
インドに併合し欲しいわ

  インドの名無しさん
  >インドに併合して欲しい
  非承認国の意見は却下されました(笑)

  デンマークの名無しさん
  もう一度聞くがフランスっなんだ?

イスラエルの名無しさん
さすがだ

ニュージーランドの名無しさん
地図にすら載っていない
中国人はニュージーランド人を恐れている!

  オーストラリアの名無しさん
  ニュージーランドってなんだ?

インドネシアの名無しさん
何か特別な理由はあるの?

  ノルウェーの名無しさん
  アーリア人の国しか認めていない

フィンランドの名無しさん
>完璧な世界は存在しな…

  スウェーデンの名無しさん
  太陽が輝くドラゴンの王
  

スウェーデンの名無しさん

  インドネシアの名無しさん
  ギャングのリーダーに見える

  不明国の名無しさん
  >おい!仗助

  イタリアの名無しさん
  >Ora ora ora

インドネシアの名無しさん
>中国と台湾を認めていない

イギリスの名無しさん
イギリスは一時期ブータンを支配下に置いてたぞ!
https://en.wikipedia.org/wiki/Treaty_of_Punakha

マレーシアの名無しさん
PindaPandaを国外退去させる時が来たようだ

日本の名無しさん
ブータンのロイヤルファミリーと日本の皇室は何度かお互いの国を訪れているよ
日本のメディアによって”特別な関係”を表現されることもある

  インドの名無しさん
  タイのロイヤルファミリーともかなり密接な関係がある

ロシアの名無しさん
お金がなかったら観光客としてチベットも訪れることができないと聞いた
毎日滞在費として大金を請求してくるよ

ルーマニアの名無しさん
つまりこれはアメリカのパスポートでブータンに観光に行っても入れてもらえないってこと?

  アメリカの名無しさん
  これは心当たりある

  アメリカの名無しさん
  その通り
  ヒマラヤのドラゴン王国は隠遁生活を好んでいる

ドイツの名無しさん
これは大使館のある国のマップではないのか?

  フランスの名無しさん
  これだ
  外国に国民が十分いた場合に大使館を作った国だ

  スイスの名無しさん
  いや
  ブータンは外国との関係を非常に注意深く選ぶ
  多くの国と外交関係を持つ能力はなく、意図的に孤立主義をとっている
  すまない
  フランスは決してブータンを目にすることはできない
  

ポーランドの名無しさん
国連もその前身の組織も失敗した…
外国からのアクセスを制限して、承認国のみ許されるクラブを作らないか?

オランダの名無しさん
もっと面白いのは植民地国(イギリス)を認めていないことだ

フランスの名無しさん
フランスがブータンに認められないのだとしたらどの国も認めれない
フランスの核兵器を全て山の後進国へ飛ばすべきだ!

  インドの名無しさん
  そしれこれがブータンがフランスを認めない理由であった

アルバニアの名無しさん
ブータンが憲法で主張している領土
これが彼らがロシアと中国を認めない理由だ

  スウェーデンの名無しさん
  さすが過ぎる!

  アメリカの名無しさん
  か…感服だ…

  ノルウェーの名無しさん
  超絶肉食系

  インドの名無しさん
  (笑)
  これは本当なの?

  ポーランドの名無しさん
  台湾が主張している領土だ(かもしれないがわからん)

  不明国の名無しさん
  ブータンは領土を全て手に入れるために残りのドラゴンボールをゲットすべきだ
  (国旗を見るとすでに4つ手に入れている)

イギリスの名無しさん
>20世紀初期のTreaty of Punakhaによりブータンは事実上イギリス帝国の保護国になった
ブータンはこれの記憶が欠如しているのか?

イスラエルの名無しさん
やはりフランスは国ではなかった…

インドネシアの名無しさん
>外国の介入がなく美しさと平和が共存する国
クソ!
めっちゃこの国に住みたい

フランスの名無しさん
>国連安保理常任理事国はどこも認められていない
(笑)

ノルウェーの名無しさん
ブータンに認められない半人前の国があるらしい

オランダの名無しさん
彼らは何を食べているんだ?

  インドの名無しさん
  行ったことあるけど、  基本的にチベット料理だけどすごくスパイシーだね
  おそらくインドに近いためだ
  ヌードルスープ、ダンプリング、バタースープ、バター茶、赤米の野菜カレーなどがある




<オススメ記事>



19 件のコメント:

  1. 大使館維持に人材が必要だし、金がかかるってのがあるのかな。国民に海外に出さない、金を使わせないってのもあるだろうし、逆に海外から旅行者を制限するのにも役立っているのかもね。

    返信削除
  2. 確か日本人が南部の地方で新田開拓や品種改良して食料の増産に貢献して勲章をもらってる。

    返信削除
  3. イノブタとブータンの関係だったっけ?

    返信削除
  4. フランスの核兵器を全て山の後進国へ飛ばすべきだ!

    笑ってしまった。4chanって何でもありのクソみたいな場所だけど。荒らしを除いて、Redditより不謹慎であってもユーモアも民度も高いのが腑に落ちない

    返信削除
  5. ニュージーランドさんカワイソス

    返信削除
  6. 壁がチンコの絵だらけだぞ

    返信削除
  7. ブータンとかクソどうでもいい国に承認されているかどうかなんて
    クソどうでもいいわ。

    返信削除
  8. 韓日 どっちもどっち

    返信削除
  9. 世界が嬉々としてフランスいじってんの面白いな

    返信削除
  10. 敢えて見ない事で幸福度が高まる事ってあるよね…日本も中世の山間部集落とかそれなりに幸せだったと思うよ
    ブータンもスマホのせいで幸福バリアが剥がれつつあるらしいが

    返信削除
    返信
    1. 中途半端に見て不幸に陥るってのはあるわな
      日本人でも多いが、世界中の一部分を見て、日本よりこんなところが素晴らしい!それに比べて日本は…みたいになっちゃうからね
      子供が親元にいる間に、どこどこの家の子はあれ買ってもらえてるのに~って駄々をこねるのと一緒

      削除
    2. その幸福バリア云々もアメリカが煽っている。実際は日本で言うとパリ症候群前のハードル上げた状態、バブル崩壊の原因となった日経平均をアメリカがゴリ押しで日本に作らせたが、同じ物をブータンにも導入させようとしたが拒否している時点でよく理解している。民度が高い国と侵略的ではない国、国力的に弱い国が多い

      削除
  11. 日本人と遺伝子が近いらしいから親近感がわくよね。
    パヨメディアがしつこく捏造する「重要な隣国」の特亜より断然ね。

    返信削除
  12. イギリスは中国の犬だから警戒してるのかな

    返信削除
    返信
    1. エゲレスは色々な国を振り回してきたからなぁ。変に関わらない方がいい国だからなぁ。あの時代の保護国って、他の列強に縄張りアピールでしかないんだし、好感持たれないのは仕方ないね。隣国の「キッシム」はアングロサクソン王妃にして滅びて現在インド領だし。
      中国はブータンに越境して建物建ててきたり、安全保障を考えるとインドと日本の軍事力を味方に付けておくのは必要なんだろう。

      削除
  13. 以上ここまで無知白痴政策で劣化済の日本人コメ

    返信削除
  14. 朝鮮って無くても誰も困らんだろ

    返信削除
    返信
    1. 宋を散々脅かし滅ぼした金王朝清王朝と同じ満州族李成桂が朝鮮王朝を作ったってことをご存じなのかな?北朝鮮なんてそれを彷彿とさせるし、現在の韓国人もその系統って感じだよね。知っていたら同盟結ばないよね。

      削除