2023/03/20

【海外の反応】 なぜ日本人は外国に興味ないんだ?⇒もうすでに完璧な国だから…

日本の名無しさん
なぜ日本人は外国に興味ないんだ?

ポーランドの名無しさん
もうすでに最高の国に住んでいるから

  スペインの名無しさん
  日本かぶれ乙

カナダの名無しさん
共産主義者のプロパガンダによってゼノフォビアになったから

  日本の名無しさん
  不正解

スペインの名無しさん
情熱と必要性がないから

  日本の名無しさん
  不正解

日本の名無しさん
日本人は保守的で島国気質過ぎる

フィリピンの名無しさん
日本にはもうすでに全てがあるから
文化を生み出し、世界のどこにもない景観がある
なぜ日本人が命の危険を冒して不便な第三世界に行くんだ?

  ベルギーの名無しさん
  皮肉じゃなくこれ
  日本は完璧な国に最も近い

  アメリカの名無しさん
  皮肉じゃなくこれだ
  日本は日本人であればユートピアだ
  (しかし白人の男が日本のパスポートをゲットしても日本人にはなれない)

  ベルギーの名無しさん
  外国人として日本人と同じユートピアには住めないけど、日本で良い仕事に就いて日本語を学べばそれに近いものはゲットできるよ

  日本の名無しさん
  これには同意
  実際はもっと良いかもしれないdesu
  日本人の他の日本人に対する扱いはお粗末だ

ベルギーの名無しさん
nihon namba wan island mentality

メキシコの名無しさん
正直になろう
世界は混乱している
パリでレ〇プされるよりは、自国にとどまり地方に観光に行ったほうが良い

アメリカの名無しさん
休日に本国に帰るメキシコ人を除けば、アメリカ人以上に日本人は海外旅行してるよ

  日本の名無しさん
  これは間違っているかもしれないし、あってるかもしれない
  日本人の23%くらいしかパスポートを持っていないけど彼らは頻繁に旅行に行く
  100カ国以上に行ったことのある旅行者も珍しくはない

  フィリピンの名無しさん
  日本人はあまり海外旅行しないよ
  彼らの国はもうすでに完璧だ

アメリカの名無しさん
日本に比べると他の国は後進国desu
なぜそんなところに住みたいと思うんだ?
北欧の国は例外かもしれない
でも移民のことを考えたら日本にいたほうが安全だ

アメリカの名無しさん
>ノー!お前はグローバリズムのサクラをしなくてはいけない!
>グローバルシュタインさんがそう言ったのだ!
>日本は文化的に豊かになる必要がある!
(reddit民)

アメリカの名無しさん
日本に行ってtempuraを食べた
楽しかったよ

アメリカの名無しさん
日本には「ハワイイが好き」の人が多いでしょか。(原文ママ)

  日本の名無しさん
  多いよ(原文ママ)

グリーンランドの名無しさん
日本人はグリーンランドでユニコーンだ
せいぜい年に一回くらいしか見たことない

フランスの名無しさん
フランスでたくさん見かけるぞ

日本の名無しさん
興味あるよ
貧しくなっただけだ

  日本の名無しさん
  これ

フィリピンの名無しさん
海外旅行するには日本人は甘やかされ過ぎている
日本人にとって世界は危険すぎる
休暇でインドに行った日本の女の子がどうなったから見るといい

アメリカの名無しさん
日本の興行収入ランキングをチェックしてみるといい
半分以上がアメリカ映画だ
http://www.kogyotsushin.com/archives/alltime/

日本の名無しさん
>外国の犯罪率
とてもkowai desu

アルゼンチンの名無しさん
それは健全だ
グロボホモは厄災だ




<オススメ記事>


93 件のコメント:

  1. 外国に興味あるよ。韓国好き過ぎる

    返信削除
    返信
    1. 遠慮なく帰国してくれていいよ

      削除
    2. 韓国が好きすぎる?????
      ホンマ、気持ち悪いわ

      削除
  2. やっぱり欧米からは共産主義者に見られてるんだな。米国人youtuberが「東京には未だにスターリンの銅像が立ってる」とマジレスしてて草

    返信削除
    返信
    1. >共産主義者のプロパガンダによってゼノフォビアになったから

      これの事を言っているんだろうけど、違うと思うぞ。共産主義者=グローバリストが多文化主義ゴリ押しし過ぎて外国人嫌いになった、という意味だと思う。

      削除
  3. 外国に興味ある=海外旅行 なのか?
    現地行かなくてもいろいろ得られる時代に旅行にこだわる意味あるんすかね

    返信削除
    返信
    1. 百聞は一見に如かず
      ネットで真実ほど危ないものはない
      自分の目で耳で肌で感じてきな
      日本最高だからw

      削除
    2. 旅行で見て回れるごく狭い範囲で世界を知った気になるのもちょっと幼稚でねぇ。それに旅で知り合ってすぐ仲良くなろうとしてくる人物の社会的階層って偏ってるし。

      削除
    3. ホテルや航空会社のラウンジで立ち話して名刺交換するような相手は、
      たいてい自分より上の階層の人が多いかなあ
      日本に興味ある人は昔より圧倒的に増えた

      >百聞は一見に如かず
      これにはほんと同意
      日本が最高かどうかは置いといて

      削除
  4. 日本人観光客は「アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、タ等」に行っているし、新型コロナウイルスの影響で海外旅行を自粛していただけだ。

    返信削除
  5. 日本人が単純に貧乏になったということなんだよ。別に自国が良かったらネット掲示板なんてあんなに賑わうはずがない。

    返信削除
    返信
    1. 本当にそう思ってる??

      国内で、いい所でいい食事するのが遥かに海外より良いし、優れていると思うよ。
      実際自分がそうしてるし。

      治安や景観・食事。全て日本が優れている。(西洋しか行ってないけど)

      削除
    2. 正直、「貧乏になった」と回答する人は「間違いなく海外に行ったことない人」。

      ヨーロッパ行ってきなよw 愕然とするよ、ホントにw
      なんであんな移民多いんだ?なんで治安こんなに悪いんだ?とかいろんな疑問ばっかり頭に浮かんでた。

      削除
    3. 日本が今よりもっと貧乏な時代だった時のことを調べてみよう

      削除
    4. 言われてるようにヨーロッパの多くでは移民が幅を利かせ貧しくなってる
      金持ってる人たちは都会から姿を消して田舎に引っ込んでるから、
      外国人が行くような中心地は酷い有様。
      だけど一方では、以前なら安くて楽しい思いで着てたはずの東南アジアは、
      以前は3万で泊れたラグジュアリーホテルが1泊10万近くになり、
      一方でそこで地元のお金持った若い子たちがパーティしてる

      日本が貧乏になったというより、世界が変わってきている

      削除
  6. 大陸だとより良い地域を探して移住というか奪い取ってきた歴史があるんだよ
    環境と歴史が違うのでその習性が見られない日本人が珍しいというだけ
    日本人は知ってる結局は「人」だと
    天変地異や戦災で滅茶苦茶になっても作り直せばいいだけ

    返信削除
  7. 元々あまり外国のネガティブな情報が入ってなかったが色々と情報が入る時代になってるし完全な切っ掛けになったのは東欧で女子大生が凌辱されて滅茶苦茶な死に方をした事件だったと思うよ
    それまでもハワイではなくアメリカ本国だと道路の建物側を歩くと側道に引き込まれて強盗に合うぐらいは言われてた
    安全なのは日系が多いハワイとか、あってグアムくらいだと
    東南アジアは混沌を楽しむところとして認識されてた
    イタリアなんかはいった人たちの間でスリが多いと認識されてた
    子供なんかに囲まれて気が付くとすられてる

    返信削除
  8. 物価や為替の差と少子化の影響でしょ。
    1ドル80円の時は海外旅行大盛況だったじゃん。
    海外に興味のある若者がどんどん減っているし海外で不味い食品に高い金を払う意味を見出せない。貧しくなったというのは間違った意見。現在の日本人の個人保有資産は過去最高。能力のない一部の人だけ貧乏なのは昔から同じです。

    返信削除
    返信
    1. 物価や為替の差とか少子化の影響ではない
      自国より下しかない外国に行く気がない
      それだけ

      削除
  9. コロナ。 この状況で医療体制がどうなってるか分からん外国に行くのはリスクが高すぎる。

    返信削除
  10. 欧州人が陸続きで隣国へ行くのと同じように日本人は他県に行けば風景も食事も地方の違ったものを味わえる。わざわざ海外にいかなくても。

    返信削除
  11. そもそも外国特に欧米に興味なかったら漫画もアニメもゲームも日本には存在しなかったよ。全てが欧米の発明したものだからね。

    返信削除
    返信
    1. 日本はかつて中国に興味を持って文字や文化を輸入したが、学ぶものが無くなったので結局関わりを絶った
      欧米の文化も同じ
      もう用済みなんだよ

      削除
    2. その理屈だと大学の日本史学者や英米文学者は既に失業してることになる。古代の文献を読み込むためには漢文の素養が少なくとも必要だし、英語などを話せない、書けないとなると大学の論文も事実上作れなくなってしまう。もちろんマンガもアニメもゲームも日本から消滅していないといけない。

      削除
    3. >>全てが欧米の発明

      釣り乙。

      削除
    4. 2023年3月20日9:41 幕末の兵庫居留地で外国人向けに発行されていたジャパンパンチという漫画雑誌を明治に日本人が丸パクリしたことに始まっているんですよ右京さん。これは京都にある国内唯一のマンガ博物館の館長さんがNHKブラタモリで明言しています。右京さんとは他局ですけどw

      削除
    5. このキチガイ他のスレでも全く同じ事書いてたわ
      漫画は完全に日本の発明
      欧米でアニメと言えば日本産をいうほどアニメももはや完全に日本のもの

      こいつは日本文化が世界で大人気なのが羨ましくて
      日本のじゃないと妄想で言ってるだけ
      NHKの反日も同じなのか番組内容を都合よく言ってるのか知らんが
      NHKは昔から嘘を垂れ流すし
      こいつも話通じないから無視しましょう

      削除
    6. そもそも日本の漫画と
      イギリスの性格悪くつまらない風刺画は似ても似つかない
      日本の漫画というものは他国に存在しない
      今現在もどっかの属国が反日のくせに日本の漫画を丸パクリしてるのが
      恥ずかしいからNHKもネットの朝鮮もこういう嘘を垂れ流すんだろう

      削除
    7. 北斎漫画…なんなら鳥獣戯画…

      削除
  12. 興味あったら皆パスポート取ってるよ

    返信削除
  13. 大臣様が二酸化炭素量減らせって言ってるし、生きてるだけで申し訳ないのに、ガソリン使ってよそ様の国の酸素減らしに行くなら謝罪と賠償しろって、隣の国が恫喝するから行けないんです。

    返信削除
  14. 日本が世界一最高の国というのは正解
    ただし多くの日本人は自分の国が最高の国であることに気付いてないので、本質的にはそれが理由ではない

    色々あるだろうけど、英語を10年学んでも一向に身につかないという現実を味わった結果、自然と海外を諦めていくのではないか
    グローバルを意識すればするほど遠のくという皮肉

    その裏では日本は外国に頼らなくても多くが満ち足りているという証左でもあるが

    返信削除
    返信
    1. >英語を10年学んでも一向に身につかないという現実
      これ、学んでる側が悪いんじゃなくてテキストや教師が質が悪すぎるのが問題なんだよ。

      削除
    2. テキストというより使う必要がほとんどないからだろ
      第三世界は先進国しかも移民国の欧米に行くしか
      まともに生きる道がないから必死で勉強する
      日本はそれをする理由が皆無だ

      削除
  15. 個人的に海外には興味あるが
    行く機会が無い、金が無い、日本語以外話せない
    手続きと準備がめんどい、ってのが一番デカイ
    そして個人で行くのは少し怖い
    準備人任せの社員旅行やツアーなら行っても良いかも
    だからストリートビューはよく見てるよ、スイスは絶景だった

    返信削除
    返信
    1. 行く機会も金も自分の意志で用意するもんだよ。しないってことはそこまで興味無いってこと。
      俺は仕事で1ヶ月インド行ったけど楽しかったよ。砂っぽくて湿度高くて暑い。お腹も壊したし。でも日本じゃ味わえない経験はできたな。
      住むのは断然日本だけど海外行って経験積むのも悪くないよ。本当に興味あるなら出来るだけ早く行動した方がいい。

      削除
  16. これでバブル期より旅行者多いよ
    金の問題ではない

    返信削除
  17. ハワイ旅行は減ってるよ
    収入も理由の1つだけど
    ハワイは浮浪者とドラッグが多過ぎて
    楽園から非常に危険な場所に格下げされた
    昔からぼったくりや軽犯罪は多かった所だが、今のハワイはドラッグジャンキーのゾンビが高級ホテルのすぐそばに転がってる状況
    安全な場所はどこにもない危ない場所が今のハワイだ

    返信削除
    返信
    1. ハワイで行った人がトイレで現地の強盗に殴られて金も取られてなかったか?
      収入なんて関係ないよ
      行きたきゃ金貯めるから
      海外は治安悪い上に汚いし
      殴られるだけならまだいい方で下手すりゃころされるから行きたくないわな

      削除
    2. 確かアメリカの医療費がバカ高いから、顔面の骨が折れて危険な状態なのに飛行機に乗って帰国して日本の病院で治療をしたんだよね。こういうリスクがあるから海外旅行保険が必要なんだけど、そもそも沖縄とかだったらこんな目に遭わないからやっぱり海外怖いってなる。

      削除
    3. でもハワイは海は綺麗なのは本当だ。これで街の景観も良けりゃな…

      削除
  18.  人数で言えば「一億二千万人の1/4程度」「二千五百万人」は多くの国家の国民の人数で比べれば「多い」ですよ。
     ただし日本人はオトナシイから日本の近隣国のような迷惑行為をいたしませんので、目立ちません。
     さらに、ナゼか、多くの国家からビザなし入国を許可されて、シンガポールや韓国が後日、日本と同じ様にビザなし渡航許可を受け取ろうとして大騒ぎします。そしてその国に圧し掛けます。
    だから日本人より日本の近隣国の皆様のほうが目立ちますね。

    返信削除
  19. まあ確かに面白いし飯は美味いし飽きない
    住んでる人間がそう思うんだから海外から旅行者が来る気持ちはわかる

    返信削除
  20. オシ◯コが近い俺様としては、海外行くと街にトイレが無い、有っても汚くて、もよおすたびにホテルに戻るとか、そもそも人間としての基本的な生活が出来ない。

    返信削除
  21. 一部の半島好きは遺伝だよ。半島DNAが濃くあるから。これはガチでマ。ピュア日本人も多くいるがやはり遺伝で、あまり多く語らずウザい半島濃い系の裏の裏に理由があって隠れてる。ここで理由は書けない。

    返信削除
  22. グアムではウクライナの問題のせいか、宿泊料、食事の金額がドルで以前の倍になってるそうな。
    日本から見たら、加えて円安な訳で。
    日本でも値上げはされてるけど、海外は値上げのレベルが違う。
    治安もアジア人ってだけでリスクも高いし。

    返信削除
    返信
    1. 今のグアムは韓国人だらけ
      かなりストレス溜まると思うんで安くてもお勧めしない

      削除
  23. 差別されないし、割と安全だし、大抵の事は日本で出来るから

    返信削除
  24. 個人旅行傾向が強くなり、海外ツアーのようなものが減ったかな。需要が無いからでしょうけど、そのため初心者には敷居が高くなったのもあるでしょうね。場所によるけど、ツアー料金も以前よりは20万以上高くなってるので、金銭的に難しくなってるかも。テロとかのリスクもバブル期の頃に比べると増えているし。

    返信削除
    返信
    1. ギャンブルだよね実質。それでトラブルに巻き込まれたらたまったもんじゃないし

      削除
  25. でそ外国人にどう思われるかはすごく気にする。
    だからテレビやネットでは日本を称賛するものばかりを取り上げてそれが人気になる。

    返信削除
    返信
    1. いかに日本がダメかということばかり取り上げられてた時代を懐かしんでる人?

      削除
    2. 名誉を気にするのは当然じゃないか?サヨクでなければな。

      削除
    3. パヨクが捏造や偏向でいまだに反日記事出すからカウンター食らってるだけ
      海外が事実言って褒める読むと海外の実態とパヨクの嘘つきがバレて面白い

      削除
  26. 歴史的な建物や自然が作り上げた景観を
    見に行きたいとは思うけど
    如何せん安全面と行くための休日を捻出するのが難しい

    返信削除
  27. 旅行したければ国内でいくらでもあるからね。治安最高だし食事も美味い。

    返信削除
  28. テレビで有識者が日本人は中国・韓国の留学者数と比べると海外留学する人の数が少なくて内向きになっていてこれは危険な事と言ってた
    その時は外国に興味を示さなくなったんだなと思ったものだが、それは間違いだと考え直した。
    それは、サッカー選手はどんどんヨーロッパに出て行って、サッカー二流国へもお金を度外視してチャレンジしてる
    これ知った時、日本人は内向きで外国に出て行かないんじゃなくて、もう外国に求める物は少なくなったんだなと思ったもんだ

    返信削除
    返信
    1. もちろんそういう面もあると思う
      だけど留学に関しては違う
      論文の本数など(いんちき中国は別にして)、日本は減少の一途
      日本政府が大学院、研究室に金を全然出さなくなったんだよ
      だから若い人達は資金の豊富な米国で勉強するのが本当は一番いい
      そして出来れば成果を持って帰国してくれればもっといい
      留学が少なくなる=科学、化学、医学等理系の進化が滞る

      削除
    2. お前は頭悪いのか活動家なのか
      別な話をごちゃ混ぜにしてるな
      その海外留学は一般人が行くものの話だろ
      研究者のはその人が言う留学とは違うしそういう人は必要とあらばどこにでも行くだろう
      お前は結論ありきだから会話が成り立たないんだよ
      海外留学が減ったのは外国がゴミで全く行きたくないからだよ

      削除
  29. 何が悲しゅうて治安は悪いわ物価は高いわの外国くんだりまで行かにゃならんねん。

    返信削除
  30. 言葉の問題なんて、いまはスマホに会話翻訳アプリを入れとけば済むんだから、それが障害になるなんてことはない。
    単純に日本の通貨が外国に比べて安くなったのと、給料水準が外国の2分の1とか3分の1しか支払われないデフレのせいで費用が出せなくなっただけ
    香港とか30代のエンジニアが月60万円以上もらってるぞ、他の東南アジア諸国もどんどん日本をキャッチアップしてきてる
    日本が相対的に「安い国」になってしまったからこそ、外国人が日本に大勢やってくるようになった。

    返信削除
    返信
    1. これパヨクのそうあってほしい妄想なw
      日本の収入は全く安くない
      日本の手取りは先進国の中でもやや高い方でドイツやフランスよりも高い

      アメリカにしろ貧富の差が激しく平均年収など見ても全く意味がない
      外国は欧米先進国だろうと高い金を出しても飯が不味いし水も危険だしトイレも汚いしあらゆる場所が不潔で基本的な生活水準が低い

      日本の暮らしを欧米でやろうと思えば年収3000万でも足りない
      日本の通貨も安くないし円は強力な基軸通貨だ

      欧米先進国で日本ほど「高級」な暮らしをできる国はない
      日本人は世界中どこから見ても豊かだぞ

      削除
    2. それ移民含んだ経済力で見てるからだよ
      もともとの国民の経済力で比べたら、日本ほど高級な暮らしってことはない
      海外は行ってる?
      アメリカは言うに及ばず、東南アジアなんかでさえ若い子がいい暮ししてる
      下を見て安心しないほうがいいと思う
      むしろ年寄り連中がそういう考えだったから、今の安い日本ができた
      若い子たちが可哀そうすぎるわ

      削除
    3. おいパヨクwwお前が海外行ってないだろ?
      欧米なんか移民が金持ちで元々いる白人が貧乏人だぞ
      白人が底辺暮らししてる横で移民の子が高級車に乗ってるのが欧米だ
      イギリスの金持ちランキングトップ10にイギリス人は1人しかいない
      そもそも東南アジアだろうが後進国ほど一部の金持ちは金持ちだ
      ロシアの大富豪がイギリスのサッカークラブ買い漁ってるだろう
      そいつらだけを見て後進国がいい暮らししてるーとか喚いてるお前が馬鹿なんだよ

      日本は貧富の差が先進国でも最も少なく暮らしが高級だ
      お前は海外を知らないから海外の地獄と日本の高級さを理解できないだけ
      パヨクは年寄りのくせに若い子とか言ってるが若い子は海外になんか行く気ないだろ?
      お前らが何を言っても日本の良さと海外の実態を知り始めてるからだ
      無知で馬鹿なお前が安いんだよ

      削除
    4. 欧米が終わってるせいか反日馬鹿は東南アジアとか使い始めてるけどさ
      そういう指示出てるんだろうな反日馬鹿って皆同じこと言うから
      でもこいつらが東南アジアに移住しないことで結論出てるんだよな

      日本に暮らせるのは特権であって
      災害でも同じ規模のが来たら外国なら数十万倍の被害が出る
      シナ肺炎でも日本ほど手厚く国が支援してくれる国などない
      海外を知ってる人間や外人ほどそう言う

      反日馬鹿が卑しいのは日本人が作り上げた社会の恩恵を
      徹底的に吸い尽くし日本に寄生しながら嘘や偏向で反日することな
      お前らはゴミだ

      削除
  31. 温室育ちの日本人に海外はワイルド過ぎるんだよ。
    それが喩え先進国でもな。
    日本人は日本の温い環境でまったりしてたいの。

    返信削除
  32. 日本にも海外旅行ブームはあった。60年から70年代にかけてかな。おじさん、おばさんが団体で海外にこぞって出かけて行った。しかしまあ英語もできない日本人は、一通り見たらもういいか、ってなったんだろうな。、長時間飛行機に乗ってくたびれ切ってパリに到着して、あちこち駆けずり回って見物して(自分の経験)、あまりうまくない料理食べても感動しなかった。ということで日本の方がずっといい、と国内旅行に移っていったんだよ。若い子は上の世代より冒険心が足りないので、これまた海外にはいかない。近場の東南アジアに行く程度かな。

    返信削除
    返信
    1. 結局、今の50代くらいが一番海外旅行した世代なのかもね
      個人旅行が流行り始めた世代

      削除
    2. ネットがなかったからテレビや新聞でパヨクが言う
      嘘だらけの欧米マンセーに騙されてた世代だろ
      テレビで海外の街を歩く番組なんかもやってるが
      海外の実態であるゴミとホームレスだらけで汚くて危険な場所なんか絶対に写さないからな
      パヨクは反日目的の欧米マンセーだったから海外やら欧米が日本以下だってバレてパヨクオワコン化したよな
      まだ言ってる馬鹿もいるけど

      削除
  33. 外国に一番興味無いのはアメリカ人だろ
    日本ほど他国に寛容で理解しようとしてる国も少ないぐらいだわ
    日本はゼノフォビアで差別主義者だと都合が良い人達の印象操作

    返信削除
    返信
    1. 日本人は知的好奇心旺盛で寛容だが
      あまりにも日本に有害だと外国を排除するのも良いところ
      外人は他者に敬意がないからな

      削除
    2. それはあるな。一線超えると一斉に意識変わるとこあるー日本人。だから外国人からは急に豹変するように見えるそうだ。

      削除
  34. 単純明快、海外から学びたい、理想とする国を無くしてしまったからだよ。

    返信削除
  35. 情報化社会で海外の様子が簡単に知れるようになった事で新鮮さが薄れ、
    逆にデメリットが前面に出すぎて旅行する意欲が削がれる。
    娯楽や趣味が溢れすぎて海外旅行にまわす時間と金がない。
    欧米に行くには時間がかかりすぎるし、アジア諸国は不衛生で不便で危険なイメージ。
    お金がないというよりは、海外旅行への憧れがなくなって優先順位が落ちている。

    返信削除
  36. 疲れてるんや
    国内でも旅行先は疲れるのに、海外なんかもっと疲れるし
    それでもどうしても行きたい理由が見つからない人が多いんだろう
    家でゴロゴロしてたい

    返信削除
  37. 先日テレビで昆虫をサイボーグ化する研究をしている日本人科学者を取り上げてたが彼はシンガポールの大学の研究員だった。日本にもはや優れた研究者を受け入れることは不可能になった。優秀な人間は海外に出て行ってしまう。

    返信削除
    返信
    1. テレビが取り上げる科学者ってだけで臭いが
      1人見ただけでこんな言い出す低脳はすぐ洗脳できて楽だな

      削除
  38. 海外に行く理由がないのよ。
    日本人が好きな外国っていうのは大抵過去の歴史が好きな国であって今の国は好きじゃない。外国の音楽とか料理が好きってだけならそれは国内で買える。
    好きな外国の芸能人は海外旅行するよりSNSで直接やり取りした方が早い。アメリカ行ったらイーロン・マスクと会話できるわけでもないし。

    返信削除
    返信
    1. 日本の方が上だって日本人が認識したからだろう
      自国が上なのにわざわざ下に行く必要がない

      削除
  39. 金、治安、言語、トイレ

    返信削除
  40. 日本より飯がうまい国がない

    返信削除
  41. 治安悪い、飯不味い、サービスの質も低い、文化レベルも低い
    行く意味ない
    よっぽどの観光名所とか遺跡とかじゃないとわざわざ行くバカはいない

    返信削除
  42. なんか1人だけおかしな人がいるね・・・

    返信削除
  43. アジア人差別による暴行で死にそうだった人が何人もいるし、レストランとかでぼったくるし、日本人観光客を呼び込む気無いだろ。

    返信削除
  44. 大金を払って差別されたり日本より酷いサービスを受けに行く方がおかしいと気づいたから。メディアの羊の覚醒の結果。

    返信削除
  45. 日本以上の感動が無いのに大金を使って治安の悪い汚い国に行く気持ちは無い。
    言葉も通じないしね。
    病気になっても日本の様な医療は受けられないし。
    メリットが無さすぎる。

    返信削除
  46. 海外には3度行ったけど、どこもトイレがね

    返信削除
  47. 一時期のように円が強いわけじゃないしね。行くタイミングもあるだろうね。

    返信削除
  48. 日本人以外は猿だよ
    真面目な話
    まともなコンビニすら無い
    海外に行くわけねーよ

    返信削除
  49. インターネット以降、海外幻想が消えたよね。これが答え。

    返信削除
  50. 貧乏人が増えて大多数の国民は海外旅行する余裕がなくなったんじゃね

    年収の中央値は年々下がり続けている訳で一部の旅行好きなコア層以外は生活するのに忙しくてとても海外旅行まで手が回らないんじゃ無いか

    エコノミックアニマルと言われたのも一昔前、もはや見る影もない

    返信削除