みんなの国のコンビニについて教えてくれ

日本の名無しさん
(続き)
日本にはいくつかのコンビニエンス・ストアのチェーン店がある
セブンイレブン・ジャパン
ファミリーマート
ローソン
ミニストップ
これがビッグ4だ
スウェーデンの名無しさん
僕が知っているコンビニエンスストアは3つだ
pressbyan
セブンイレブン
マイウェイ

カナダの名無しさん
マックズ
セブン・イレブン
フラワーマートなんとか
サークルK
Dollarama
メキシコの名無しさん
オクソが他のコンビニを駆逐しました
フィンランドの名無しさん
国内のチェーン店だけだ
カナダの名無しさん
virgin 7-11
チェコの名無しさん
テスコ・エクスプレスが一番大きいチェーン店だね
他に規模の小さいものにはZabkaやCoopがある
他には、どの通りにもベトナム人が経営する小さな商店がある
イギリスの名無しさん
>テスコとCo-ops
チェコ人は名誉アングロ人である
ドイツの名無しさん
ベトナム系チェコ人好きだよ
倉庫でかわいいベトナムの子とエッチしたい
日本の名無しさん
これはファミリーマートの別スタイルのものだ

アメリカの名無しさん
米国のコンビニにはかなりデカイよ
画像は地元の小さめのコンビニだ

日本の名無しさん
デケえ…
米国のすべてのものはデカイ
アメリカの名無しさん
Buc-ee'sは車の長旅にとって天の賜物だよ
オーストリアの名無しさん
>Mpreis
>Hofer
>Spar
>Bill
>Merkur
自分が知っているのはこれだ
スペインの名無しさん
こういうのはないよ
スペインにはスーパーマーケット、ガソリンスタンド、パキスタン人の経営する店がある
イタリアの名無しさん
イタリアにある最も多いコンビニは、たいてい移民が所有・経営しているものだ
ほとんどのお店は23時には閉まってしまう
フィリピンの名無しさん
セブン・イレブンとミニストップはどこにでもあるよ
今度ファミリーマートがやってくる
ノルウェーの名無しさん
唯一有名なのはNarvesenだね
Mixとセブン・イレブンは80%以上のシェアを持っている
セブン・イレブンは都市や大きな街にある
一方、NarvesenとMixの店舗はノルウェーのどこにでもある
でもバカみたいに高いんだ
僕はどこのコンビニにも行かないよ

チリの名無しさん
チリにはコンビニのチェーン店はない
小さな家族経営の食料雑貨店で日用品が売られているだけだ
でもスーパーマーケットはたくさんある
その内の一つはウォルマートに買収されたから、ウォルマートの商品を買うことができる
みなぎってきたぜ!
アメリカの名無しさん
ウォルグリーン、CVSとセブン・イレブン
ロシアの名無しさん
腐るほどあるよ
僕の住んでいるところにはPerekrestok、Dixi、Pyaterochka、Magnitがある
モスクワやその周辺地域には、Karusel, Auchanがある
スペインの名無しさん
スペインではせいぜい大都市の人気のクラブの近くに、金曜日と土曜日の夜に開いているトルコ人が経営するお店があるくらいだ
アメリカの名無しさん
酒店が米国のコンビニだね
40オンスのビールを抱えいる大人の横で、小さな子供がキャンディやソーダを買っていても、おかしな光景ではないさ

日本の名無しさん
レスト・イン・ピース
save-on

アメリカの名無しさん

アメリカの名無しさん
Casey'sは地方のアメリカ人御用達のお店だね
ガソリン、食料品、ドーナツ、ピザまで手に入る

イスラエルの名無しさん
イスラエルにはコンビニのチェーン店はないな
みんなスーパーマーケットで買い物をすることを好む
コンビニに行くのは…コンビーニエントなときだけだね
メキシコの名無しさん
オクソとセブン・イレブンが一番でかい

メキシコの名無しさん
メキシコにはサークルKがたくさんあるよ
彼らは全国に出店しようとしている
最近、僕の町にも新しいのがオープンしたよ
フランスの名無しさん
Marché U
Franprix
Carrefour city(ここはほどんどが潰れていっている)
Petit Casino
ブラジルの名無しさん
昔ながらのコンビニはほとんど潰れた
完全にガソリンスタンドに取って代わったよ
日本の名無しさん
アメリカの名無しさん
セブン・イレブン
Quiktrip
RaceTrac
僕が今住んでいるところには、チェーン店よりも地元企業が多い
インドネシアの名無しさん
Alfmart
Indomaret
サークルK
Yo Mart
ローソンとファミリーマートはAlfmartのライセンスを受けたよ
セブン・イレブンは潰れて、昨年撤退したんだ
ベラルーシの名無しさん
ベラルーシにはコンビニのチェーン店はないよ
大企業が巨大なスーパーマーケットや小さいスーパー、小さいコンビニまで経営している
もちろん個人経営のコンビニは腐るほどあるけど、チェーン店ではない
どこも大企業の小売店が原因で潰れかけているよ
引用元:convenience stores in your country(アーカイブ95200764)
<オススメ記事>
アメリカ人「日本は食料安全保障どうすんの?」
【海外の反応】日本人「日本は四季がある唯一の国である」
【海外の反応】日本人「イギリスさん、TPPに参加しようよ」
【海外の反応】日本人「お祝いの時には何を食べる?」