イタリアの名無しさん
あなたの国は大国(Great Power)ですか
(2023年の超大国と大国、クリックで拡大)
ブラック:sole superpower(唯一の超大国)
ブルー:major great power(主要大国)・potential superpower(潜在的な超大国)
ライトブルー:great power(大国)
グリーン:lesser great power(下位の大国)
イギリスの名無しさん
いいえ
カナダの名無しさん
インドに色を付けるのを忘れているよ…
アイルランドの名無しさん
インド君…
フランスの名無しさん
ちょっと待った!
インドの名無しさん
グレーの国は2020年以降のインド超大国の影響圏だ
アメリカの名無しさん
インドとブラジルはバカなことをやめた場合に潜在的な大国になる
ブラジルの名無しさん
>唯一の超大国
>米農家(ベトナム)と羊飼い(アフガニスタン)に勝てない
(笑)
イギリスの名無しさん
頭の悪い数字だ
アメリカの敗北は主に国内世論の圧力で撤退せざるを得なかったからだよ
オーストラリアの名無しさん
オーストラリアは地域大国に近いけど、東南アジアがもっと豊かになれば影響力は消えるだろう
イギリスの名無しさん
>ロシアは経済と軍隊は弱いがイギリス/フランス以上のmajor great powerである
笑った
現実逃避乙
>イタリアはlesser great power
妄想が止まらない(笑)
ドイツの名無しさん
ドイツはアメリカの属国なのでカウントしないぞ
イタリアの名無しさん
イタリアは…
https://en.wikipedia.org/wiki/Least_of_the_great_powers
インドの名無しさん
ロシアとEU全体を除けば、フランスはヨーロッパで唯一のgreat powerだよ
イタリアの名無しさん
いや、ロシアとイギリスとドイツとフランスは全てgreat powerだ
インドの名無しさん
イタリアよりもトルコとイランとサウジアラビアとイスラエルのほうが影響力がある
経済の話をしているのなら韓国はイタリアよりGDPが高いが、韓国はgreat powerではない
イタリアの名無しさん
>韓国はイタリアよりGDPが高い
そんなことはない(笑)
インドの名無しさん
それならカナダ・レベルだ
みんなアメリカ圏だ
フィンランドの名無しさん
>私の国は違う、頼むからgreat powerにさせてくれ
インドの名無しさん
NATO加盟国は世界に対して経済インパクトはゼロだ
みんなアメリカに足並みを揃えていているだけだ
マクロンのように自国民向けにパフォーマンスをする時でさえだ
EUは統一体でフランスはアフリカに影響力があるかもしれないがそれだけだよ
イタリアの名無しさん
(笑)
インド人は思い違いをしている
インドの名無しさん
君ら過去の大国は我々に何も影響力もないと本当に思っていないようだ
素晴らしい!
ロシアの名無しさん
なぜロシアはsuperpowerでドイツとフランスはそうでないんだ?
カナダの名無しさん
アメリカにそうしろと言われたからだよ
属国は8大great powerのリストには入れない
ウクライナの名無しさん
>ロシア
>potential superpower
(笑)
これは笑える
イタリアのほうが名目GDPが高いぞ
イギリスの名無しさん
イギリスはgreat powerではないよ
完全にアメリカに従属している
イギリスはアメリカの属国だよ
ポルトガルの名無しさん
ロシアが唯一のgreat powerだ
イギリス、フランス、ドイツはminor power(小国)に過ぎない
インドもだ
イタリアはインターネットミームpowerだ
イギリスの名無しさん
なぜロシアがgreat powerになるんだ?
ポーランドの名無しさん
このバカなマップの著者はソ連にノスタルジックを感じているんだと思う
ドイツの名無しさん
ドイツはイギリスとフランスと同じレベルではないよ
ドイツ経済は悪くないが英仏よりずば抜けて高いわけじゃない
英仏と違って独立した外国政策はないし、国連安保理の議席もない、核兵器も戦力投射もない
ドイツはイタリア(軍隊は弱いが)と同じレベルだよ
スウェーデンの名無しさん
イエス
スウェーデンは博愛主義超大国だ
アメリカの名無しさん
>ロシア
>Major great power
(笑)
ロシアの名無しさん
>ロシア
>superpower
これはロシア版ファンタジーなのか?
ルーマニアの名無しさん
ロシアは最高でもドイツ・レベルだ
ドイツの名無しさん
いや
ロシアは独立した外国政策があるし巨大な核戦力がある
ドイツのほうが裕福だけどドイツは愛玩動物だ
加えてロシアには復活・改善できる潜在能力がある
オランダの名無しさん
EUはsuperpowerだよ
ドイツの名無しさん
そんなことはない
EUは経済を除けば影響力はないよ
カナダの名無しさん
>カナダ以外のG7諸国
カナダは最低でもイタリア・レベルではないのか?
ブラジル並みにバカなことをしているわけじゃない
グリーンにすべきだ
オランダの名無しさん
カナダはスペイン/オーストラリア/オランダ/韓国レベルだ
パラグアイの名無しさん
220ボルトの肉食系国家参上
電力(power)の話をしているんだよな?
引用元:(アーカイブ181920270)
<オススメ記事>
レッドチームがブルーとか皮肉がきいてるね
返信削除どこかの国が可哀想や
返信削除また狂ってしまう
お前が勝手に意識しているだけだろ。コンプレックスかよ。
削除日本が入っているのは人口のおかげ。人口が減れば誰も話題に挙げないだろう
返信削除日本を上回る人口の国なんかたくさんあって今や日本人は少数民族なのに。それでもこの順位だよ。
削除いつもの30年成長が停まって云々が使えなくなったから今度は人口ガ-に路線変更したんかw
削除世界的に話題にするかしないかは部屋の隅でスマホいじってるお前じゃなくてアメリカが決めてんだよ
削除人口で関心を寄せられてると思ってるとかどれだけ馬鹿ならこんなコメント打てるんだ
地政学的に重要だからに決まってんだろ
電圧100Vの日本は世界一のマイナーパワー国
返信削除電圧が低い方が安全性が高い
削除技術が無い、送電設備がしっかりとしてないとと高い電圧で無いと電気がしっかりと送れない
これが100vの理由だが、この話題と電圧になんの関係があって上げたのか分からんな?
お前は現実で頭が悪いとか空気が読めて無いって言われてるだろ
ロシアと中国は、広い領土と豊富な天然資源、権力と富の集中、国威掲揚と「力の外交」の2つを目的とした軍事力増強、これらによって、大国だと見なされている。
返信削除しかし、先進国ではない。科学技術も文明化も、先進国に比べて遅れている。
これは、科学技術による問題解決能力が不足していることも意味している。
もっとも、ロシアや中国の政治中枢の人々は、問題を解決しようとすら思っていない。
彼らにとって重要なのは、権力と富の拡大、そして「俺様は凄い」「俺様に逆らったら怖いぞ」というアピールだ。
あんだけ経済制裁喰らっても戦争を継続できる自給自足の国だからこそ、ロシアはグレートパワーとみなされてる
返信削除エネルギーも資源も食糧も全て自給できる国はアメリカとロシアに限られてるからな
中国とインドはエネルギー不足、EU諸国もエネルギーが足りない、日本はどれも足りない
ロシアは人口と技術が足りてないけどな。今その弱点を突かれているところ。
削除ロシアを大国とみなす根源は今や核兵力だけだよ。
>ブルー:major great power(主要大国)・potential superpower(潜在的な超大国)
返信削除北朝鮮も含めてレッドにするべき。
この地図ウクライナがロシアに含まれてないか?
返信削除超大国はジャイアンばっか
返信削除まともな超大国よろしく
でも○○とハサミは使いようって言うじゃん
削除国土の面積も農地に向く平地面積も違うんだから、
同じ土俵で勝負しようってのがおかしな話よ
ロシアはただの核テロリストだろ
返信削除核を持ってなきゃとっくに袋叩きに遭ってる
返信削除ロシアは北朝鮮と同格よ
あれ???絶対出しゃばってくると思ってたらチ●ンが静かですね
返信削除結局チラウラでしか粋がれない可哀そうな連中ってこったな
まあ最終的には日英仏独が同盟結んで、超大国に対抗し世界のバランスを取るしかないと思う。
返信削除この4カ国で同盟軍を結成すればかなり強力になる。
同盟は数増やしても意見がまとまらないだけだから、この4カ国だけでいい。
日本は中韓欧米以外と上手くやらなければならない。好き嫌いじゃなく。
返信削除EUとドイツは、アメリカを離れて中国寄りの政策を行っているが?
返信削除ロシアがブルーなら経済的にロシアよりデカくて核保有もしてる英仏もブルーでええやろ 日独は核ないのでライトブルーで
返信削除年間144万人が銃でなくなり、137万人が交通事故で亡くなる国が超大国?!日本は前者が10人、後者が2,800人で普通に大国。それでいいのだ。
返信削除犯「ウリも第七鉱区の開発が始まれば超大国ニダ〜 だから日本の資金とギジュチュでパリパリ!」
返信削除日「早く期限の2028にならんかな」
中「あいつらが始めないうちに、eezの外側から吸い出さないと」