スウェーデンの名無しさん
なぜスウェーデン人はこんなにイノベイティブなのだろうか?
科学、エンジニアリング、ビジネスにおいて多くの功績がある…
フランスの名無しさん
スウェーデン人はスマートだ
スペイン の名無しさん
スペインが入ってるやないか
ノルウェーの名無しさん
>トリウム
>スウェーデン人が発見した
他人の仕事を盗んだからでは?
ポーランドの名無しさん
>ポロニウム
>フランス
  アメリカの名無しさん
  ポーランドの大学が性差別をしなければポーランド国旗が入っていたのかもしれない
ドイツの名無しさん
近年までの誇り高き白人国家
ドイツは常にユダヤ人によって動かされてきた
国の大きさを考えればアメリカとロシアのプレゼンスが高過ぎるのもこれで説明ができる
アメリカの名無しさん
”古代人に知られていた元素”は東洋文明の科学的功績の過小評価する小賢しい西洋のやり方だ
特にインドに対してだ
  フランスの名無しさん
  何だって?
  ”古代人に知られていた元素”はほとんどがギリシャ、ローマ文明世界のことを指しているよ
インドネシアの名無しさん
スカンジナビアがお金持ちなのはイギリスやフランス、ドイツといった国に近かったからだよ
少ない人口+天然資源=お金持ちの国
これで失敗するのはかなり難しい
アラブ人だって成功している
  スウェーデンの名無しさん
  スウェーデンに天然資源はないよ
  スウェーデンがリッチなのはグレイトな会社を多く生み出したからだ
アメリカの名無しさん
スウェーデンのエンジニアリングはスイスやドイツには及ばないと思うけど…
  スウェーデンの名無しさん
  スウェーデンのエンジニアリングのほうが上だし、イノベイティブだ
  あとスイスにはたいした”エンジニアリング”は存在しないよ
  インドネシアの名無しさん
  IKEA以外の会社は聞いたことありませんが…
  イギリスの名無しさん
  スウェーデンにはSpotifyはないのか?
  スウェーデンの名無しさん
  インドネシア人が毎日飲んでいる豆乳はテトラパックを使用していると思う
アメリカの名無しさん
ABBはスイスの企業でロボティクス産業のリーダーだよ
  スウェーデンの名無しさん
  ABBはスイス-スウェーデンの企業だけどオーナーはスウェーデン人だ
  アメリカの名無しさん
  すまない
  スイスのエンジニアリングのほうが上だ
  スウェーデンの名無しさん
  そんなことはない
  スイス人はイノベーションできない
  巨大な銀行産業があるだけだ
  スウェーデンはこれまでに多くのベンチャー企業を生み出してきた
  人口当たりだとスウェーデンは世界で最もイノベイティブな国だ
セルビアの名無しさん
みんな過去からの雪だるま式の成功に依存してるだけだ
もしロシアがこれまでの歴史ほど困難がなかったら、他国をはるかに凌いでいたと思う
  フィンランドの名無しさん
  ロシアが触れられていないことに気づいた
  しかしセルビア人はいまだにロシアに媚を売りたがる
  セルビアの名無しさん
  ロシアは元素表に出ているよ
ロシアの名無しさん
スウェーデン君、正直に言ってくれ
どちらの画像が正しいんだ?
ポルトガルの名無しさん
>イギリスがPT(※プラチナ、またはポルトガルの国名コード)を発見した
素晴らしい
イギリスはポルトガルの最も偉大な同盟国だ
ドイツの名無しさん
>黒と赤と黄金の国旗
一方、現実では10分の9の発見はこの国のもとで起こっていた
引用元:(アーカイブ162366180)
<オススメ記事>



