アメリカの名無しさん
なぜ君らの国では下層階級はもう革命を起こさなくなったんだ?
どうしたんだ?
もう受け入れたのか?
隷従を…現状維持を…
それともただ良い生活水準を手に入れたからなのか?
ドイツの名無しさん
そう、快適すぎるんだ
リスクが大きすぎる
第三世界では革命は今も大衆に支持されることがある
彼らの生活は明らかにそこまで快適ではない
ドイツの名無しさん
セオドア・カジンスキーの書いたThe System’s Neatest Trickを読んでみな
https://theanarchistlibrary.org/library/ted-kaczynski-the-system-s-neatest-trick
ブラジルの名無しさん
彼は数学は長けていたかもしれないが社会学は無知だ
ポーランドの名無しさん
ポーランドの下層階級の暮らしは今ほど恵まれた時代はなかったから
もっともポーランドの下層階級はどんなに困難に直面しても基本的に反乱を起こしたことはなかったが…
これはおそらくスラブ文化における全般的な能力不足と宿命論に起因するのだろう
(”スラブ人”という名称がラテン語/英語で特定の普通名詞と結び付けられているのは知っての通りだ)
アメリカの名無しさん
ポーランド人は何度も反乱を起こしたけどほとんどは外国の占領者に対してだった
民衆革命が起きていた時代の90%はポーランドは存在していなかった
ブラジルの名無しさん
>プロパガンダがかつてないほど効率的になり社会が細分化している
ポーランドの名無しさん
現在の下層階級は数世紀前のロイヤルファミリーに匹敵するほどの生活をしているから
スウェーデンの名無しさん
(笑)
ブラジルの名無しさん
それはあまり重要ではない
重要なのは相対的な幸福感だ
これが数十年も急降下しているのにまだ革命が起きていない
ポーランドの名無しさん
テクノロジーのおかげで下層階級でも今は断熱性の高い大きい家に住んでいる
食料も香辛料も輸入できる
車を所有し好きなところに行ける
1か月の休暇をとって地球の裏側まで何のトラブルもなく旅行できる
当時は大金持ちしかできなかったことが今では普通の生活なんだ
アメリカの名無しさん
多くの人が自分の社会・経済的問題を格差社会で利益を得ている支配階級ではなく、他の貧乏人(移民&フードスタンプ受給者など)のせいにする傾向がある
ドイツの名無しさん
革命はポジティブな変化をもたらす可能性もあるが全てを無茶苦茶にするかもしれない
またほとんどの人は自分が最底辺だと気付いていない
むしろ他の下層階級を見下すことに加わる
どちらも同じ運命で苦しんでいるのに自分たちは中流階級だと信じている
ポルトガルの名無しさん
当時:飢えた民衆が重税に苦しんでいた
現在:肥えた民衆が失業手当で寝そべっている
スウェーデンの名無しさん
鍵となる理由は飢餓だ
食料確保が不安定になったら民衆は発狂しシステムは崩壊する
最近のアラブの春でもこれが要因だった
ファミリー向けの大きなケバブが手に入ったら誰も革命は起こさないよ
モロッコの名無しさん
僕の民族は古来より奴隷民族だった
最近はもっと良い奴隷/捕囚条件を求めて抗議して警官に銃で撃たれて鎮圧された
パンとサーカスが投げ与えられるとすぐにそのことを完全に忘れたよ
ポーランドの名無しさん
あり得ない…
誇り高きベルベル人がこんなはずでは…
モロッコの名無しさん
それは北と東のベルベル人のことかもしれない
でもモロッコ人は奴隷根性のある寝取られで文字通り奴隷主を崇拝している
皮肉じゃなく彼らは平和的な抗議が制度を変えて再考を促すと思っているんだ
ポーランドの名無しさん
モロッコの女性は”モロッコ人以外”の男性を求めているって本当なのか?
モロッコの名無しさん
イエス
ロシアの名無しさん
>なぜ下層階級は革命を起こさなくなったんだ?
共産主義はEU諸国でバンされているから
アメリカの名無しさん
ネットフリックスの視聴に忙しい
あるいはゲームで忙しい
オーストリアの名無しさん
誰も行動を起こしたがらないから
誰も生活スタイルを失いたくない
誰も富を失うリスクを冒したくない
誰も現状を壊したくない
アメリカの名無しさん
昔は圧倒的大多数の人は零細農家だった
現在では世界中の政府がかつてないほどの権力を持っていて市民は政府に依存している
インセンティブがすべて違う
ドイツの名無しさん
過去に他者を権威主義者と糾弾していた者たちが最大の権威主義者になったから
フィンランドの名無しさん
現在はかつてないほどパンとサーカスにあふれているから
フランスの名無しさん
フランスにもう少し時間をくれ
<オススメ記事>
