アルゼンチンの名無しさん
>スペイン語話者にとって日本語は発音するのがすごく簡単
>我々は日本の文法を理解するのに必要とされる知能がない
(涙)
ロシアの名無しさん
>スペイン語話者にとって日本語は発音するのはすごく簡単
ロシア語の話者も同じだと聞いたことがある
日本語とロシア語の音声の類似性を見つける人たちもいる
クロアチアの名無しさん
>baba - hag
>debu - fat
>ona - woman
全部は思い出せないけどスラブ語のほうが類似性があるね
アメリカの名無しさん
Yomitanをインストールして読み始めればいいだけだ
日本語の基礎を身に着けるのに深いレベルで文法を理解する必要はない
専門用語の多いSFや政治ドラマを読む/視聴しないのであれば問題はない
集中して練習すればボキャブラリーの要点を掴むことができるようになる
ベルギーの名無しさん
>フランス語話者にとってドイツ語は発音するのがすごく簡単
>しかし言語そのものが難しくスペイン語かイタリア語のほうが発音は難しくなるが身に着けるのは簡単
ブラジルの名無しさん
>SOV
>主語‐目的語‐動詞
これを理解するのはどれくらい難しいんだ?
どれが主語で目的語で動詞なのか理解しているのか?
ロシアの名無しさん
それはsovl(魂)だ
僕はこれがすごく好きだ
ロシア語でもそうだ
ブラジルの名無しさん
簡単で単純ならなぜ日本語を翻訳する人達は下手くそなんだ?
アメリカの名無しさん
日本語の受動態の使い方は英語に直接対応していない
ポルトガル語がどうなってるかは知らん
カナダの名無しさん
日本語はしばしば主語や文脈から理解できる他の情報が省略されることがある
人間はこれが得意だけど翻訳アプリは苦手なんだ
ベルギーの名無しさん
日本語そのものが翻訳するのが難しいから
専門家の翻訳家による翻訳でさえ元の日本語の文章と比べるとズレている
100%正確な日本語の翻訳は不可能だよ
ドイツの名無しさん
君は日本の出版社が翻訳家にできるだけ日本語らしさのバイブスを残すように求めていることを知らないのか
日本の名無しさん
文法を正確に理解しているわけではないが
例えば日本語の主格の"wa" と "ga"の使い方はスペイン語と英語とは根本的に違うから理解するには少し時間がかかるかもしれない
でも難しく考えないことが一番だと思う
時間をかけて日本語を勉強すれば徐々に慣れていくよ
日本の名無しさん
https://www.youtube.com/watch?v=k5NKh_gbPHY
(『ニシダに使えるスペイン語』)
引用元:(アーカイブ211154476)
<オススメ記事>