アメリカの名無しさん
>中国は世界で最も名前の多様性が低い
>日本は世界で最も名前の多様性が高い
どうしてこうなってるんだ?
イギリスの名無しさん
中国の名字(surname)がどういうものかはわからないけど日本の名字は西洋のスタンダードではかなりホモジニアスだよ
最も一般的な名前を見たことがあるのなら多くの名前を見たことになる
日本の名無しさん
それは純粋に違う
イギリスのsurname:推計45,000
https://www.findmypast.co.uk/blog/help/surname-types
日本のsurname:291,129
https://www.houbunkan.jp/shopping/20201/index.shtml
スウェーデンの名無しさん
スウェーデンには75万くらい名字があるようだ
日本の名無しさん
中国の名字:一文字のみ (一つのシラブル、一つのワードのみ)
日本の名字:ほとんどが二文字 (二つのワード)
中国の名無しさん
>中国の名字:一文字のみ (一つのシラブル、一つのワードのみ)
夏侯
欧阳
诸葛
司马
まだまだあるよ
日本の名無しさん
複姓(原文ママ)は中国ではすごくレアだ
中国の名無しさん
それでも数千万あるよ
日本の名無しさん
真面目な質問だ
この4つのうち3つは三国志でちょっと有名な名字だ
この種の名字は今も使われているのか?
中国の名無しさん
客観的に見ても古代の貴族は農民の名前よりも存続する可能性が高かった
確かによく使われる名前だね
イギリスの名無しさん
>客観的に見ても古代の貴族は農民の名前よりも存続する可能性が高かった
興味深いね
イギリスでも1600年くらいから1800年までは似たようなものだ
ベルギーとオランダも同じだと思う
日本の名無しさん
マジで韓国の名字が欲しかった…
韓国の名無しさん
なぜ?
僕にとってWhangやChungはバカな響きがする
ベトナムの名無しさん
ヴィジュアル的には林は中国/韓国の名字としても通用する
アメリカの名無しさん
>Bang Ding Ow
アメリカの名無しさん
名字の多様性は時が経つにつれて減少する
日本の名字は比較的に最近のものだよ
フィンランドの名無しさん
>文明国
>9000以上の名字を使用するするようになり国民の間にランダムに行き渡る
>時間を早送りする
>一握りの名字しか残ってない
これはどこの国でも起こる
これに関しては科学と数学があるよ
クロアチアの名無しさん
クロアチアは380万人以下の国だけど3万以上のラストネームがある
これは普通のことなのか?
ブラジルの名無しさん
皮肉じゃなくこれだ
日本の名字の多くは法律が施行されてみんなが名字を持つようになった19世紀に作られたものだ
ほとんどの庶民は持っていなかった
彼らは自分の意思で名前を選べる機会を得たんだ
もう一つの証拠は名字のシンギュラリティ(特異点)に急速に向かっていることだ
フランスの名無しさん
僕が(ローカルな)名字がだんだん少なくなると言っても誰も反応しなかった
これはクレイジーだと思ったよ
ユニークな名字の女性が一般的な名字の男性と結婚するとユニークな名字は彼女の家族が亡くなったらもう存在しなくなる
タイの名無しさん
タイの名無しさん
>もし誰かと名字をシェアしていた場合は間違いなくその人と血縁関係にある
いや、これは二つの理由で迷信だ
A. Saetangなどタイ系中国の名字がある
B. タイ人は尊敬する下の者に名字を与えていた
僕の家族でかつて祖先が忠実に働いてくれた者に名前を与えたという話を聞いたことがあるよ
韓国の名無しさん
これは実際には非常にシンプルだ
韓国(と中国)ではclan(氏族)が分裂したり形成されたりすると単純に古いファミリーネームを採用してそれを何と呼ぶかサブタイトルを加える
だからキムという名前の異なるclanが20くらいあるんだ (gyeongju kim, gangreung kimなど)
日本では新しい名前を採用し頻繁に名前を変更していた
僕の記憶が確かならtairaやodaなどの名前は貴族か何かから与えられたものだ
引用元:(アーカイブ204297337)
<オススメ記事>