2023/09/03

【海外の反応】日本と韓国と中国とベトナムの数字の表記が面白い件

日本の名無しさん
ベトナム人マジか

メキシコの名無しさん
魂がある

アルゼンチンの名無しさん
>みんな同じに見え…エエッ?(驚)

アメリカの名無しさん
この数字は何なの?

  メキシコの名無しさん
  みんな知ってるぞ

  アルゼンチンの名無しさん
  僕は知らなかった

  カナダの名無しさん
  それならなぜ国際板にいるんだ?

  アルゼンチンの名無しさん
  異なる文化を学ぶため

  アメリカの名無しさん
  話は変わるが僕はローマ数字が読めない

ベトナムの名無しさん
>ベトナムの数字
(笑)
僕はこんな月の文字は知らないぞ

プエルトリコの名無しさん
なぜ神が意図したラテン文字を使わないんだ?

  ペルーの名無しさん
  今は使っているよ
  中国文字とベトナム語とフランス語が混ざった奇怪な文字体系に苦労している

カナダの名無しさん
>見るからに複雑な文字
自閉症者がベトナム語を作ったのかな

  アメリカの名無しさん
  一部は意味を表していて一部は音を表している
  そんなに複雑じゃないよ
  ほとんどは読解を助けるために使われている

アメリカの名無しさん
これが勘定で使用される中国数字の別バージョンだ
あと序数を表すために時々使われる天干(十干)もある
甲乙丙丁戊己庚辛壬癸

  ベトナムの名無しさん
  日本も同じだ
  (日本の二重記数法)
  

    ブラジルの名無しさん
    勘定ではお洒落な数字を使っているのか?

  日本の名無しさん
  septendecillionなどを表す中国語もサンスクリット語から来ているのか?
  恒河沙とか阿僧祇とか那由多

    アメリカの名無しさん
    日本が女性的なhiraganaではなく梵字(原文ママ)を使っていたらどうなっていただろうか
    とても素晴らしいいいいい

  アメリカの名無しさん
  イエス
  

  日本の名無しさん
  日本と完全に同じだ
  古代でもこういうのを発明するとはインド人は数学フリークだったに違いない

  アメリカの名無しさん
  唐で仏教徒達によって翻訳され東アジアに広まったのだから当然同じだ
  wikitionaryによると未来(原文ママ)もサンスクリット語の直訳だ
  意味はfutureだ

  日本の名無しさん
  中国にとってのインドはローマにとっての古代ギリシャみたいだ

  ブラジルの名無しさん
  どういう状況で仏教はこういう大数を使っていたんだ?

  インドネシアの名無しさん
  kalpaと何かで調べてみるといいよ
  ダルマの宗教はよくバカみたいに巨大な数字を使っている

ベトナムの名無しさん
マジか何だって?
なんて書いてあるんだ?

  ベトナムの名無しさん
  1から10と数える

  ベトナムの名無しさん
  基本的に意味を表す中国文字とベトナム語の発音に一番近い音を表す文字で構成されている
  例えばチェノムで数字の3は"三" と "巴"を組み合わせたものだ
  (実際はこうやってベトナム語で発音されている)

カナダの名無しさん
中国人マジか

ベトナムの名無しさん
中国文字とその変化形は複雑で非プロレタリアート的だ
これがベトナムが中国文字を捨てラテン文字を採用した理由だ
理解しやすい
つまりプロレタリアート的だ




<オススメ記事>