ページ

2018/10/23

アイルランド人「自分の国でエリート層が使う言語は?」

アイルランドの名無しさん
アイルランドでは英語は一般的過ぎるし、アイルランド語は田舎臭すぎる
トリニティ・カレッジ(ダブリン大学)やフリーメイソンのロッジ、政府庁舎、国立博物館や図書館など、首都ダブリンの小さなエリアに限って言えば、エリートの使う言語はフランス語だ


  フランスの名無しさん
  それがアイルランドがフランコフォニー国際機関に加盟しようとしている理由か

ベルギーの名無しさん
ベルギーではフランス語だったけど、今はもう違うと思う
今はエリートになろうとフランス語を話すモロッコ人やアフリカ人が多過ぎる

  フランスの名無しさん
  君の国では庶民がどんな言語を話しているかにかかわらず、エリート層は今でもフランス語を使っているではないか

サウジアラビアの名無しさん
古典アラビア語だね
でもサウジアラビア人は英語を流暢に話すと良い教育を受けているとみなすんだ

ロシアの名無しさん
ロシア人にとってはフランス語かドイツ語だ

  ロシアの名無しさん
  君は19世紀から来たのか?

ドイツの名無しさん
古典的な意味でのエリートはもうそんなにいないと思う
以前はラテン語か、ラテン語ほどではないけれどフランス語を話していた

カナダの名無しさん
公式では官僚になるにはフランス語か英語が必要とされる
でもそれ以外ではエリートが使う特定の言語はないように見える
実際の官僚は礼儀作法の良い指標にはならないしね

メキシコの名無しさん
エンジニアたちが学んでいるからドイツ語か日本語かな
庶民なら英語は誰でも知っている

オーストラリアの名無しさん
中国語

ブラジルの名無しさん
僕の国ではドイツ語だ

イタリアの名無しさん
ラテン語とヘブライ語かな

ドイツの名無しさん
寝取られたのでアラビア語

アメリカの名無しさん
フランス語はニューイングランド(米国北東部)ではお金持ちのための言語で、ルイジアナでは貧乏人のための言語だ

アメリカの名無しさん
ヘブライ語