日本の名無しさん
西洋文化って何だ?
イギリスの名無しさん
美と知識さ
ノルウェーの名無しさん
>強い個人主義意識
>伝統に勝利したプラグマティズム
フランスの名無しさん
コンスタントに続くパラドックス
アメリカの名無しさん
新古典主義はイケてない…
スウェーデンの名無しさん
ここからはヨーロッパのアート・スレになります
オランダの名無しさん
リトアニアの名無しさん
ノルウェーの名無しさん
初期の表現主義は最高だった
スウェーデンの名無しさん
日本のクラシカル・アートも好きだ
日本の名無しさん
祖先が現代とあまり変わっていなくて嬉しい
フィンランドの名無しさん
西洋文化は19世紀終わりにかけて面白くなる
王や教皇が望む同じようなつまらない作品を描かなくなった時だ
日本の名無しさん
印象派が好きだ

カナダの名無しさん
我々も芸術を作っているぞ
カナダの名無しさん
我々は600万のビーバーを忘れない…
日本の名無しさん
yamero
スウェーデンの名無しさん
オーストラリアも鳥と戦ったんだよね
これでカナダについても学んだよ
アメリカの名無しさん
ヨーロッパ人は油絵を完成させた
どこの国もヨーロッパより良く描くことはなかった
おそらくこれからも
音楽に関しても同じことが言えると思う
クラシックを超えるものはないだろうね
古代のギリシャ人の像みたいなものだ
日本の名無しさん
ポストモダンのアートの風味のなさを考えれば確かにその通りだ
イタリアの名無しさん
イタリアのルネサンスと後期の彫刻>古代ギリシアの彫刻>古代ローマの彫刻
アメリカの名無しさん
浮世絵はクールだ
日本の名無しさん
江戸時代の人は芸術的センスがあったね
<オススメ記事>