ドミニカの名無しさん
君らの国は何年の歴史がある?
(グリーン:ナポレオン戦争前、ライトグリーン:ナポレオン戦争後、イエロー:第一次世界大戦後、オレンジ:冷戦、レッド:冷戦後)
モロッコの名無しさん
古すぎてわからないな
ブラジルの名無しさん
ブラジルはナポレオン戦争前だよ
具体的に言うと1645年だ
ニュージーランドの名無しさん
ブラジルはまだ独立国家ではなかったよ
つまりそういうことだ
フィジーの名無しさん
ワロタ
これは「どの国が継続性のある文明か」という誰のデタラメな主張を信じるかによって変わるよ
メキシコの名無しさん
中国はインドよりも歴史が長い
現実を受け入れてくれ、インド君
ブルガリアの名無しさん
現代の国民国家の話をしているのならば1885年からだ
フィンランドの名無しさん
独立した政治的実体としてのフィンランドは1809年に創設された
だからマップには(第一次世界大戦後ではなく)そう示すべきだ
そうでなければロシアは1991年以前には存在していなかったと言うことができる
セルビアの名無しさん
公国( duchy)であって国(country)ではなかったよ
フィンランドの名無しさん
>country
定義を教えてくれ
フィンランドの名無しさん
よく聞いてくれ
フィンランドは”大”公国だったんだ
政治的にはロシアとは完全に独立していた
つまり独立した政治体、つまり国だ
1908年と1912年のオリンピックではフィンランドが自分たちのチームで出場したことを知っているのか?
ニュージーランドの名無しさん
自治権がなかったからカウントされないぞ
その権威は国民からではなくロシア帝国から来ていた
カナダの名無しさん
>その権威は国民からのものではない
?
これはどういう恣意的な意味不明な話なんだ?
ニュージーランドの名無しさん
わからない
少し主観が入るかもしれない
このデータはWikipediaの記事から引用したものだと思う
https://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_national_independence
(国家の独立の時系列)
フィリピンの名無しさん
正直に言うと1986年
それ以降アメリカの導きがなくなって全てが悪くなった
引用元:(アーカイブ215944375)
<オススメ記事>


